「Netflix契約してるけど、せっかくならテレビで大画面で観たい!」
外出中にスマホで観れるだけでも十分ですが、家にいるときはゆったりテレビで観れたら嬉しいですよね。
実際に私は休日にNetflixをテレビで観ており、迫力が段違いで、スマホで観るより何倍も楽しく過ごせています。
しかし、初めてNetflixをテレビで観ようとしたときに、接続方法や準備に手こずって、機械音痴の私には簡単にはいきませんでした。
そこで、この記事ではNetflixをテレビで観る方法について、画像付きで解説してきます。
Contents
Netflixをテレビで観るときに準備するもの
Netflixをテレビで視聴するためには、以下のものが必要です。
- Fire TV Stick(またはクロームキャスト)
- Wi-Fi環境(モバイルWi-Fi、光回線どちらでもOK)
- HDMIケーブル対応のテレビ(最近のテレビはほぼ全部対応しています)
HDMIケーブルに対応しているか不安な方は、テレビ横か背面にHDMI入力端子があるのか事前に確認しておきましょう。
最近のテレビは、基本的に備わっているので、あまり心配はいりません。
また、テレビ自体にNetflixが観れる機能が備わっている場合は、Fire TV Stick(またはクロームキャスト)は不要です。
Fire TV Stick(またはクロームキャスト)とは
テレビでNetflixを視聴するためには主に以下の2つの機器が必要になります。
- Fire TV Stick:アマゾン製
- クロームキャスト:グーグル製
です。
2つともNetflixを観ることができますが、アマゾン製のFire TV Stickの方が金額は安いです。
また、Netflixのほかに、「Hulu」や「Amazonプライム」「U-NEXT」にも対応しています。
最近のテレビの中でも、ハイエンドクラスのタイプは、Netflixを観れる機能が備わっていることもあります。
もし、最初からNetflixを観れるタイプだったら、Fire TV Stick(またはクロームキャスト)は必要ありません。
Wi-Fi環境は必ず必要
Netflixを視聴するにはWi-fiを使ったインターネット環境が必要です。
Fire TV Stick(またはクロームキャスト)を利用する場合は、自宅にインターネット環境があるのか確認しておきましょう。
万が一、インターネット環境がない場合、スマホのテザリングで視聴が可能です。
しかし、動画を長時間再生するので、大容量のデータ通信が行われます。
端末のデータ通信が制限されないように注意しましょう。
テレビはHDMI対応のもの
Fire TV Stick(またはクロームキャスト)利用するには、HDMIケーブル対応のテレビが好ましいです。
最近のテレビは、基本的にHDMI入力端子が接続されているので、あまり心配する必要はありません。
もし、Fire TV Stick(またはクロームキャスト)を購入する前であれば一度確認しておきましょう。
Netflixをテレビで視聴する方法(画像付き)
ここからは、Netflixをテレビで視聴するまでの手順を画像付きで解説します。
今回は、「Fire TV Stick」ケースで紹介していますが、クロームキャストでも同様です。
流れとしては以下の4つ。
- 機器(Fire TV Stick)を接続する
- 設定画面を開いてWi-Fi設定を行う
- Amazonアカウントにログイン(ない場合は作成可)
- Netflixにログインする
です。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
テレビにFire TV Stickを接続する
まずは、テレビにFire TV Stickを接続する方法です。
今回接続に必要なFire TV Stickの機器を全て揃えます。
下記の写真は、右上がFire TV Stick本体。右下はテレビの形状上、直接接続できない場合の接続コネクター。左にあるのは電源ケーブルです。
Fire TV Stickの機器を下記の写真のように接続します。
接続コネクタ―は必ず必要ではないので、テレビの配置や種類によって使わなくても大丈夫です。
機器の接続が終わったら次はテレビのHDMI端子に取り付けです。
下の写真がテレビにあるHDMI入力端子になります。
接続先ののHDMI入力端子ですが、空いているところならどこでも問題ありません。
テレビ画面で入を切換をするときに、差し込んだHDMIを選ぶ必要があります。
HDMIに差し込んだ際に、どこに接続したか覚えておいたほうが後が楽です。
最後に電源をコンセントに接続して完了になります。
設定画面でWi-Fi設定をすすめる
Fire TV Stickとテレビの接続が完了したら、次はWi-Fiの接続設定です。
Fire TV Stickを接続してテレビの電源を入れ、入力をHDMIに切り換えると、自動的に起動します。
数分待っていると、リモコンの認識画面に移動します。
下記の写真の付属しているリモコンで「ホームマーク」を押して認識を行いましょう。
リモコン上部の丸いやつは、キーになっており、上下左右で移動、中央で決定ができます。
リモコンの認識が完了したら次はWi-Fiの設定です。
自分が接続するWi-Fiを選び、リモコンでパスワードを入力します。
Wi-Fi-の名称、パスワードが分からない場合は、接続先のWi-Fiルーターに記載されているので確認してみてください。
正しく入力できたらWi-Fi接続完了です。
Amazonアカウントにログイン(ない場合は作成可)
Fire TV Stickは、立ち上げてすぐにアマゾンアカウントのログインが要求されます。
アマゾンアカウントがある方は、そのままログインをしましょう。
アカウントがない場合は、「Amazonをはじめて利用します。」から作成していきましょう。
Amazonアカウント作成では、テレビ画面上で下記の情報を入力していきます。
- 国
- 名前
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- クレジットカード情報
- 住所
です。
1つずつ順番に入力する画面がでてくるので、指示に従えば簡単に登録できます。
Netflixをダウンロードしてログイン
そしたら最後にNetflixのダウンロードをします。
ホーム画面上にあるメニューから「アプリ」を選択。
スポットライトの中から「Netflix」を選択して、ダウンロードします。
Netflixが開かれたらログインします。
もし、まだ未登録の場合は「今すぐ登録」で新規登録しましょう。
ログインが完了したらNetflixで動画が視聴できるようになります。
まとめ及び補足
ここまでFire TV Stickを利用してを視聴する方法を解説しました。
AmazonプライムやHuluを利用していればこのままアカウント認証で利用できます。
また、今回紹介しなかったクロームキャストでも同様の手順で設定が出来るのでやってみてください。